ジングウ リビング スツール
ほどよい太さのある水平垂直な木部フレームが、和の落ち着きを感じさせる椅子とテーブル。トネリコの米谷ひろし氏が、建築に溶け込む家具としてデザインしたリビングアイテムです。「座布団のような無造作感(米谷氏)」を表現したクッション部は、モールド発泡ウレタンを併用して腰掛ける人の体をやさしく受け止める仕上がりに。ソファーとは異なるパーソナルなくつろぎが生まれ、ホテルや応接室など長時間過ごす場面にも対応します。
- 樹種・塗装
- 北海道タモ NF / WNF / MBR / DBR / GY / DGY / BL
- サイズ
- 巾535 奥445 高390
- Photo
- 樹種・塗装:北海道タモNF 張地:トニカDGY/F4
デザイナー
トネリコ 米谷 ひろし
1968年生まれ。1992-2002年まで内田繁のスタジオ80に在籍した後、2002年に君塚賢、増子由美と共にTONERICO:INC.を設立し、同代表を務める。2017年から多摩美術大学環境デザイン学科の教授を務める。
建築、インテリアから家具、プロダクトに至るまで多岐にわたり活動し、国内外で定期的にコンセプチュアルな作品を発表している。ミラノサローネサテリテデザインリポートアワード大賞、JCDデザイン賞金賞、JID賞、日本空間デザイン賞金賞など数々の賞を受賞。
代表作に「アーティゾン美術館」、「銀座 蔦屋書店」、「LOFT 店舗開発」、「青山見本帖」、「MEMENTO」、「KYOBASHI」などがあげられる。
建築、インテリアから家具、プロダクトに至るまで多岐にわたり活動し、国内外で定期的にコンセプチュアルな作品を発表している。ミラノサローネサテリテデザインリポートアワード大賞、JCDデザイン賞金賞、JID賞、日本空間デザイン賞金賞など数々の賞を受賞。
代表作に「アーティゾン美術館」、「銀座 蔦屋書店」、「LOFT 店舗開発」、「青山見本帖」、「MEMENTO」、「KYOBASHI」などがあげられる。
デザイナーのプロフィールを見る
製品仕様・価格
※サイズ・張地・樹種・塗装を指定すると価格を表示します。樹種・塗装
お好みの樹種・塗装をクリックして下さい。価格
選択した張地・樹種・塗装の価格を色で表示します。※表示価格は消費税込(括弧内は消費税別)となっております。


サムネールをクリックすると、より大きな画像で確認いただけます。
- 液温40℃を限度とし、弱い手洗いが可能です。(洗濯機不可)
- ドライクリーニング対応です。
- クッション部全てにモールド発泡ウレタンを採用した製品です。
モールド発泡ウレタンについて モールド発泡とは、型の中に調合した材料を流し込んで発泡させる技術で、微妙なラインやふくらみが正確に表現でき、デザインの幅が広がります。またフレームを内蔵した一体成形などが可能で、材料にロスがありません。そして何よりも快適な掛け心地が長年変わらないことが最大の特徴です。
- 座クッション部にモールド発泡ウレタンを採用した製品です。
モールド発泡ウレタンについて モールド発泡とは、型の中に調合した材料を流し込んで発泡させる技術で、微妙なラインやふくらみが正確に表現でき、デザインの幅が広がります。またフレームを内蔵した一体成形などが可能で、材料にロスがありません。そして何よりも快適な掛け心地が長年変わらないことが最大の特徴です。
- 張り地が簡単に取り外せるカバーリング式を採用した製品です。張り替え時のメンテナンスが容易です。
ジングウ リビング スツール
張地:
選択してください
樹種・塗装:
選択してください
価格:
(税込)
(税別)