おうち時間を豊かにするおすすめ家具とインテリアエレメントのご紹介
おうち時間を心地よくしてくれるものは様々ありますが、リビングから快適な空間づくりを考えてみませんか。それぞれが程良い距離を保ちながら気ままに過ごせるパーソナルチェアーや今時期におすすめのインテリアエレメントをご紹介。いずれも東京ショップにてご覧いただけます。混雑を避けた事前予約でのご来店や、バーチャルショップもご活用いただけます。ぜひご検討ください。
東京ショップは感染対策を実施しながら、事前予約制で営業しております。
ご来店が難しい場合はバーチャルショップにてご覧いただけます。
ライナス リビング ハイバックチェアー
高さのある背もたれと丁度良い肘の高さが人気の秘訣。カンディハウスの人気No,1パーソナルチェアーです。
WING LUX リビング アームチェアー
見た目、掛け心地ともにゆったりしており、長時間くつろぐパーソナルチェアーとして選ばれることも多い一脚です。
KAMUY リビング イージーチェアー(背張)
安楽椅子の〝いちばんいい角度〟とやわらかさを背と座で追求。本物嗜好のあなたへお勧めの一脚です。
テン リビング アームチェアー
一人掛けのソファー感覚でお使いいただけます。フォーマルな印象ながら、楽な姿勢での座り方も似合うアームチェアーです。
ソリ ロッカー
肘掛けベルトは、 両手で上から押すことで立ち上がり動作を助けるほか、座ったままでも背の角度を5段階に調節できるなど多機能。心地よい揺れを計算したうえ、アームの握りなどユニークな意匠もプラスしました。
心地よい空間を彩るインテリアエレメント
スタイルに合わせて、くらしを彩る質の良いインテリアエレメントをご用意しております。この機会に照明・カーテン・インテリアグリーンなどおすすめアイテムを東京ショップにてご体感ください。
まずは新しく展示が始まった照明、DOMUS(ドムス)をご紹介いたします。
― 照明 ―
ドムスDOMUS社は「生活のためのあかり」をテーマにする1966年創業のドイツの照明器具メーカー。
時を経ても色褪せないシンプルなデザインに優れた機能性、そして人間が本来求めている「自然なあかり」にこだわった木の照明をつくり続けています。
「CLOQ」
まるで木漏れ日のような温かい光が印象的です。シェードの素材はナラ材で、外側は黒い塗装が施されているテーブルランプです。寛ぎの空間に相性の良いデザイン性の高い照明はいかがでしょうか。ご自宅のリビングをホテルライクにアップグレードできます。
「FRITS」
小鳥のような愛らしい形で心を和ませてくれます。こちらのデスクライトは、非接触タイプのスイッチです。
▼動画はこちら
DOMUSショールームについてはこちら
詳しくは東京ショップへお問い合わせください。
(電話:03-5931-1188 / メール:tokyo@condehouse.co.jp)
― ラグ ―
寒さ一層極まるこの時期、足元を温かく整えませんか。デンマークのテキスタイルブランドKvadratのラグは、さまざまな色、素材、技巧をひとつのキリムに融合させたハンドノット、手織りで作られています。手触りの良いなめらかな感触と平織りのシンプルなエレガンスを実現したラグ「Aram」は、ぜひ素足で体感していただきたい一枚です。
― カーテン ―
おうち時間が増えた事で窓から外を眺める事が今までより増えたのではないでしょうか。見慣れたカーテンを変えることで気分を変えてみませんか。シフォン素材は程よく視界を遮り、自然な風の心地よさをより感じられます。また、機能性カーテンに変えることで、冷暖房の効きもよくなります。東京ショップではスイス品質で機能性の高いクリエーションバウマンのカーテンを期間限定で展示しております。
» クリエーションバウマンについて
― アート ―
早乙女 寛 HIROSHI SAOTOME
【 略歴 】
1969年 千葉県柏市生まれ
1993年 日本大学理工学部建築学科大学院修了
1999年 作陶開始
2005年 豊島区雑司が谷の自宅に工房を構える
各地で展覧会を行う
壺型のオブジェシリーズ
ひとつひとつ土の塊から手びねりで一気に形づくり、あとは数日かけて削って成形するという彫刻的な手法で制作しています。サイズの種類が豊富で一輪挿しは家時間を豊かにしてくれます。
墨象画シリーズ
近年の作風であるこちらのシリーズは作陶の土とジェッソと混ぜ合わせたものを木製パネルに塗り、その上に墨をのせて作られたものです。土のひび割れと墨の濃淡や滲みが合わさることで創り出す表情をいかした奥行きのある作品。どちらも「偶然性」と「余白」が感じられる作風は、観る人を穏やかな気持ちにさせてくれます。
吉村 貴子 TAKAKO YOSHIMURA
【 略歴 】
1962年 兵庫県 宝塚市生まれ
1986年 東京造形大学 造形学部 美術学科Ⅱ類 卒業
1988年 同校 研究生修了
2016年 京都造形芸術大学大学院芸術研究科修了
現在 文教大学 教育学部 非常勤講師
ガラス、ブロンズ、石を素材に彫刻の楽しさをみせてくれる彫刻作家です。ふふっと笑ってしまう要素を家の中に散りばめて、家時間を楽しみましょう。こちらのユニークなブックエンドは数種類ご用意しております。
» 作家公式HPはこちら(動画で過去の展示会なども紹介がございます)
左)オット 右)ドッコイ
上記ご紹介品以外にも、東京ショップにはアート作品が多数ございます。ご検討の方はぜひご来店、もしくはご連絡ください。
▼ ご相談やお問い合わせは東京ショップまで
住所:〒107-0062 東京都港区南青山5-4-46 内田ビル1・2F
TEL:03-5931-1188
MAIL:tokyo@condehouse.co.jp