外出せずに、ショップを探検!|オフィス改装計画 カンディハウス
カンディハウス コントラクト事業部です。
ワークスタイル/ワークスペースへの興味の増加・
しかし・・・
こんな時は気分転換を兼ねて、
まるで実際に歩いているように、
では、早速私たちも見ていきましょう。
お~!結構、本物に近い感覚ですね!
どんな出来栄えかと思って入ってみましたが、こうやって今まで無
「会議室」のイメージではなく、こんな雰囲気のMTスペースもいいですね!RBテーブルとTENダイニングアームチェアーの組み合わせです。
楕円や円のテーブルは空間の雰囲気を柔らかくし、座った人の目線が交差してコミュニケーションも弾みます。東京の小さなオフィススペースだとちょっと大きいかな・・・でもスタンディングのテーブルなら、アリかも。
スタンディンオフィスではなかなか見かけない無垢材のデスクですが、やはり木目のダイナミックさ・なめらかな質感は、最高です・・・。東京のオフィスにも導入して、使用感やメンテナンスについて検証してみたいですね。
デスクに合わせているチェアーは、KAMUYダイニングのアームチェアーです。オープンシェルフのゆるい間仕切りも良いし、ソファーも置きたいし・・・なんだかイメージが湧いてきました!こうやって見ていると、どんなスペースがプランできそうなのか、なんとなく想像できるものですね。フリーアドレスを採用しているオフィスも少なくないと思いますが、自席が決まっていないだけで、働き方の変革にはつながらず・・・というか結局いつもの席に座る人がほとんどだったり・・・。
抱えている業務内容は個人個人、その時々で違うという当たり前の事を、きちんと意識して分け、スペースを確保したワークスペースにする事で、ワーカーが心身ともに活発になり、生産効率があがるようなオフィスにしたいと思っています!
結果、会社も幸せ!社員も幸せ!となるゴールを目指します!!
木目の揺らぎや、触れた感触など自然と五感に訴える要素は再認識
それにしても夢は膨らむ一方で、悩みは尽きずです。コンセプトも
どうやら、次回までにひと悶着ありそうですが、皆さまに次回を明